シニアの海外旅行はどんな旅行が良いか?

oversees trip

60歳代の私たち夫婦は、数年に1回海外旅行をする。旅行パッケージは使わない。すべて自分で旅行計画を立てる。旅券やホテルの手配もインターネットで行う。現地では、レンタカーを使って移動するので日本のハーツでレンタカーの予約を済ませる。私自身、海外での生活経験があるので旅行パッケージに満足していない。

ヨーロッパにしても米国にしても大都市を避けて、地方都市1か所に1週間ぐらい滞在して周辺の街をレンタカーで回る。出来るだけ、現地の人たちの生活を味わいたいからだ。観光客が足を踏み込まない庶民の場所が一番印象に残りやすい。

色々な観光地を飛び回るのは、疲れる上に現地の人たちとの触れ合いがない。

体力がある60歳、70歳代のうちに海外旅行を楽しむ

老後は妻に感謝して妻を喜ばす事をすれば幸せを呼べる

32年間妻と一緒に生活をしている。私にとって妻はどのような存在なのだろうか。

最初に言いたいことは、「私の妻は福の神である」と私は思っていることだ。この事は、私を知る人全てに恥ずかしがることなくおおっぴらに口に出している。妻の前でもそう言っている。妻のお陰で何度も助けてもらった恩があるからだ。昔、テレビでこんな番組があった。「私の奥様は魔女」。実は、私の奥様はマーリンと呼ばれている。Merlin(マーリン)は、アーサー王に使えた魔術師の名前である。

彼女は西洋人のパーソナリティーを持っている日本の女性である。彼女がいるところに多くの知人友人が自然と集まってくる。彼女と一緒にいると落ち込んだ気分がすっ飛ぶと言って皆さんがランチ会をしましょうよと誘ってくる。彼女は精神的に落ち込んだ隣人や友達を笑わせるスキルを本能的に持っている。明るい性格が彼女を「福の神にしている」。

誰でも困っている時に助けてくれた人は忘れないし、また、会いたいと思うはずだ。彼女はちょっとした事で幸せを感じるセンサーを持っている。幸せを感じている人はそばにいる人にも幸せをおすそ分けする能力を持っている。

私は大学生の青春期を米国の大学で過ごした。そのためか社交性があり、明るい、気楽に話ができる米国人女性に憧れていた。米国ではそんなキャラクターをバブリング・キャラクターと呼んでいる。バブルが弾けるように笑い出す雰囲気を持つ女性である。一緒にいて楽しくなる性格である。

日本に帰国後、そんな女性に巡り合った。日本人女性であるが、性格がまさにバブリング・キャラクターである。見かけは日本女性、内面は米国人女性のように社交性があり、一緒にいると楽しくなる性格を持っている。そんな女性を妻にした。

女性のショーツを履きたければシェアーショーツ:ジョギングサポーター用途(男女)

女性のショーツを男性が履いているアスリートがいる。女性用ショーツであるが、男性がジョギングサポーターとして使っている。ユニクロのシェアーショーツはそんな用途に適している。薄くて軽い。その上、安い。デザインもビキニショーツ。男性の性欲を掻き立てるかもしれない。

ユニクロのシェアーショーツは男性女性を問わずジョギングサポーターとして役に立つ。スポーツウエアの下着として遜色が無い。特に男性はパンティーラインやクロッチラインを気にするが、ユニクロのシェアーショーツはその問題を気にする必要がない。

blue

幸せは人を思いやる力に宿っているのでは

幸せを感じることが日常生活の中でどれくらいあるのだろうか。私を含めて多くの人は、いつも、自分のことで頭がいっぱいになる。これが自然なのだろうが、世の中は自分の思うように動かない。それゆえに幸せを感じることが少ないのではないだろうか。

なにか良いことをする

一杯のコーヒーを飲んで幸せを感じる時がある。今日も生きているからコーヒーが飲めるという幸せである。コーヒーを飲みたくても手持ちのお金がないために飲めない人がいたら、一杯のコーヒーを黙って奢ってあげる。良く見かける出来事はスーパーのレジで小銭が見つからないために困っている高齢者である。そんな時、足りない小銭をすぐにその老人に手渡す。

コーヒー一杯や小銭ならば、他人を思いやる気持ちがあれば誰でも出来ることである。行動を起こすか、起こさないかで幸せを呼び寄せられるかどうかになる。ちょっとした勇気があれば出来ることである。自分のことばかり考えている私だが、時々、人を思いやるアクションを取っている。他人を助けた後はなぜか良い気持ちになる。

なぜ、80歳代で足を自由に動かせるシニアと動かせない老人が生まれるのか?

横浜でも東京でも老人を見ると元気で動き回っている高齢者と杖をついてゆっくりとゆらゆらしながら歩いている老人を見かける。80歳代のシニアの歩く機能は個人差がありすぎる。なぜ、あの老人は足が自由に動かせないのか。なぜ、あのシニアはあんなに元気に走れるのか。

leg power

60歳代までは脚力が衰えたと感じることは少ない。70歳を過ぎる頃から年金生活になり日常生活習慣が変わる。体を活発に動かす生活から遠ざかる。自宅周辺が活動範囲になり、足を積極的に使うことが少なくなる。体を積極的に使わなくなると筋肉は自然とその環境に合わせ始める。その影響が足の筋力に現れる。

70歳を過ぎたシニアに10キロを歩けるかと尋ねたら、ちょっと休まないと難しいと言ってきた。毎日10キロぐらい営業職で働いていた人も年金生活で足を使う生活から離れると10キロを歩けなくなる。日頃から足を積極的に使う生活を意識しないと老いて来るに従って体力と足の筋力が想像以上に衰えていく。

足の衰えを感じる前に足を鍛える運動習慣を身につける必要がある。